基本費用無料の学会向け会員管理サービス学会活性化プラットフォームアプリ
学会プラットフォームアプリ【学会バンク】とは、学会員がスマートフォンアプリにより所属学会からの最新情報を確認したり、登録している個人情報を更新したり、いつでも簡単にご利用できるサービスです。
一つのアカウントで、所属されている学会すべてにアクセス出来ます。
一度ログインしてしまえば、毎回IDとパスワードを入力する必要はありません。
基本機能
基本機能無料
メールアドレス
ログイン
会員番号ログイン
会員マイページ
会員情報管理
会員詳細検索
旧システム情報検索
属性メール配信
メール送信履歴
Excelダウンロード
クレジット決済
退会処理
入会管理
入会申込フォーム
会員利用制限
会費納入履歴
会費納入編集
会員属性
別お知らせ
他サイトとの
ID連携
会員サイト化
セミナー/イベント
管理
セミナー/イベント
アカウント別
管理ページ
セミナー/イベント
管理者アカウント
管理
セミナー/イベント
一般申込機能
セミナー/イベント
参加後コンテンツ
ページ
ライブ配信
YouTubeビデオ連携
セミナー/イベント
参加費納入履歴
返信メール編集
会費未納者
一斉通知
会員種別
年会費設定
会員仕分機能
Web選挙選挙準備
Web選挙投票状況
Web選挙選管用ページ
公式サイトリンク
各種オンライン
領収証
納入月次明細
学会・研究会検索
既存会員データ
インポート
演題管理
※オプション
抄録集PDF出力
※オプション
キャッシュレス決済
※実装予定
英語化
※実装予定
公式Webサイト管理
※オプション

学会バンクが「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2022」の奨励賞を受賞いたしました。
学会バンクは、医学、歯学、薬学、その他研究会などが管理する、学会クラウドサービスのプラットフォームです。「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード」とは、一般社団法人日本クラウド産業協会が厳正なる審査の上、1999年以来22年にわたり実施している賞になります。
ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2022 | ASPIC(一般社団法人日本クラウド産業協会)
こんな会員様にオススメです!!
どんなシステム?
アプリ一つでスマホからいつでもどこでもチェックできます。
学会バンクは、「利用料 無料」の学会管理システムです。
スマホアプリでこんなメリット
- お探しの学会が見つけやすい
- クレジットカードで年会費やセミナー費の決済ができます
- 所属学会をかんたんに管理できます
- 所属学会の開催情報やニュースが確認できます
- 複数の学会をかんたんに切替えられます
- 年会費の支払い履歴が年度ごとに確認できます
- 学会事務局へのお問合せがかんたん
- 利用料は無料です
他社の管理システムと比べて
スマホ アプリ |
複数の 学会管理 |
カード 決済 |
ニュース 管理 |
セミナー 管理 |
会費 管理 |
登録情報 編集 |
利用料 (無料) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学会 バンク |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
A社 | △ | ◯ | ◯ | △ | △ | × | ◯ | × |
B社 | △ | ◯ | ◯ | △ | △ | × | △ | × |
C社 | × | △ | ◯ | △ | △ | × | △ | × |
D社 | × | △ | △ | × | △ | × | △ | × |
会員の声
小児科教授 57歳
学会バンクを使用して、物の見方が全く変わってしまいました。今まで事務局や企業に頼っていましたが、このシステムなら年配者である私でも管理できそうです。
とにかく情報が多いので、ファカルティとの集いにも役に立っています。
放射線科准教授 55歳
見た目も操作方法もわかりやすく、これなら自分でも活用できそうです。忘れがちな年会費は銀行振込ではなく、学会バンクアプリからクレジット決済できるので非常に助かっています。
脳神経外科講師 42歳
最初は「どうなのかな?」「他病院では使用されているのかな?」となかなか踏み切れなかったが、いざ使用してみると、学会でお会いする他病院の医師とも話のネタになって、今では看護師、レジデントにもすすめています。
麻酔科医長 40歳
学会バンクを利用したら、迷惑メールが減りメールの到達率があがった。
他診療科の会員からも同じ声があがっている。
研修医 26歳
研修期間中に学会に参加することがあり、その際に学会バンクを使用して会員になりました。学会の会員になったのは今回が初めてであり、従来との違いにあまりピンと来ていませんが、この学会バンクを使用して、次の学会にも参加したいと思います。
手術部師長 52歳
最近では看護学会、セミナーの数も増えてきましたね。手術部では毎年多くの看護師を参加させておりますが、
日ごろの業務が多忙で学会の情報収集はなかなか難しい。学会バンクなら空いた時間に個人で管理できるし、
セミナー開催・学会開催のお知らせを私から伝えなくても、会員の看護師内で共有しあっているので非常に助かってます。
放射線科看護主任 48歳
若い看護師から学会バンクのことを教えてもらいました。最初は興味がなく、いつも事務局や企業の方から情報が入ってくるので、気にしていませんでした。最近では若い看護師からの情報の方が早いので、新時代についていくために私も使用してみました。
今では、企業側にこちらから情報提供をするようになりました。
放射線技師 32歳
技師は一つの診療科に留まらず、手術部、放射線科、内視鏡科等あらゆる部門にシフト制で配属されています。毎日いろんな診療科の医師と仕事をしていますので、いろんな学会の話になりますが、私たちからすると「そんな学会があったんだ」くらいの感覚でした!学会バンクを使用してみて、「〇〇先生、来月は〇〇学会ですね参加されますか?」と会話もできるようになり、技師の中でも情報共有しています。
内視鏡技師 28歳
学会バンク、最近話題になっていますね。内視鏡科ではあまり知られていませんでしたが、学生時代の友人から教えてもらいました。あまり学会に参加することはないのですが、時代が変わってきていることを知り、私も使用してみました。今では、内視鏡科、消化器内科の医師とも学会の話ができるようになりました。
4年生
非常に具体的でわかりやすく、シンプルで見やすいです。「電車でスマホから管理できる」「自分も利用してみよう」と思いました。
3年生
一つのアプリで複数の学会に参加登録できるって、いままでなかったなぁと新しい発見がありました。
セミナー情報の見落としもなく、常に最新のお知らせや情報が見れるので助かっています。
1年生
お世話になっている講師の医師から学会バンクを紹介され使用してみました。1年生なのに学会に参加なんてなんだか大変だなと思っていましたが、学会の数の多さに驚きました。希望する診療科の学会が気になったので、同じ診療科を希望する仲間にも紹介してみます。
よくある質問
スマートフォンを持っていないと学会バンクは利用できないですか?
PCのWebブラウザーからでもご利用いただけます。
毎回IDとパスワードを入力するのですか?
一度ログインしてしまえば、毎回IDとパスワードを入力する必要はありません。
一つのアカウントで、所属されている学会すべてにアクセスできます。
機械が苦手ですが、操作はかんたんですか?
とてもシンプルで見やすくかんたんです。
会員登録情報を編集したいのですが、自身で編集は可能ですか?
会員マイページから、ご自身で会員登録情報の編集が可能です。
学会バンクアプリから学会のホームページは探せますか?
お探しの学会公式サイトが検索できます。
学会バンクにログインする際のパスワードを教えて下さい
オンラインで再発行いただけます。
ログイン画面からパスワードリセット手続きへお進みください。
会費決済のクレジットカードは複数登録できますか?
複数のクレジットカードがご登録できます。
クレジットカードの情報は漏洩しないですか?
学会バンクはカード情報を保持しません。決済会社により厳重に管理されています。
年会費などは所属している複数の学会をまとめて支払えますか?
各学会ごとにお支払いをお願いいたします。
各学会ごと、複数年度はまとめてお支払いいただけます。
年会費などのお支払いは、オンライン納入のみですか?
オンライン以外でもお支払いは可能です。事務局様のご指示に沿ってお支払いください。
いくつまで所属学会は登録できますか?
所属学会の登録数に制限はありません。
年会費などの領収書は発行できますか?
自動発行されます。オンライン納入された金額での領収書が、マイページから印刷や画面保存ができます。