動物と人の予防医学研究会 第2回記念学術集会
2025.7.26(土) 開催前動物と人の予防医学研究会 https://animal-human-preventive-medicine.com/
第2回学術集会「動物用ウェルネスフード確立に向けたキックオフ」
[期日] 2025年7月26日(土)9時受付開始、10時開会 (予定)
[会場] 帝京平成大学 池袋キャンパス 冲永記念ホール
〒170-0013 東京都豊島区東池袋2丁目51−4
https://hall.thu.ac.jp/access.html
[プログラム(予定)]
・招待講演: イヌとヒトの互恵的関係 菊水健史(麻布大学)
・特別講演: 動物がヒトに与える恩恵と共生社会の実現に向けて 越村義雄(人とペットの幸せ創造協会)
シンポジウム/パネルディスカッション: 動物用ウェルネスフードの確立に関する現状と展望
・農林水産省御担当(依頼中)
・中江 大(帝京平成大学、東京農業大学)
・矢澤一良(早稲田大学、一般社団法人 ウェルネスフード推進協会)
・松本浩毅(日本獣医生命科学大学、日本ペット栄養学会)
・小林元郎(成城こばやし動物病院) ほか
講演、一般演題(ポスター)
[参加のお願い]
動物と人の予防医学研究会は、多岐に渡る産官学民の関係分野の方々にアイデア・知識・経験・リソースを持ち寄っていただき、動物と人のインタラクションを通じて双方のQOLを向上させるイノベーティブな介入方法を見出し、その情報発信と社会実装を図ることを目指しています。
研究会は、目的を達成するため、プラットフォーム事業と動物用ウェルネスフード事業を計画し、準備を進めています。学術集会はプラットフォーム事業の一環として年1回実施するもので、昨年の発足記念学術集会に続き、本年に第2回学術集会を開催いたします。
第2回学術集会は、「動物用ウェルネスフード確立に向けたキックオフ」をテーマとして、招待講演・特別講演に加え、シンポジウム/パネルディスカッション「動物用ウェルネスフードの確立に関する現状と展望」を設定し、さらにアトラクティブなテーマの講演を用意させていただきます。多くの方々に参加していただき、情報交換や交流の場また、将来の共同作業の端緒として利用していただければありがたく思います。
研究会非会員の皆さまの御参加も大歓迎です。非会員の方が参加してくださる場合、入会していただいた上で参加していただくと若干お得ですので、検討していただければありがたく思います。研究会への入会の御申込みは、専用ページ <https://gkb.jp/s/ahpm/application> からお願いします。
なお、本ページでの参加受付は2025年7月24日までにさせていただきます。
学術集会の後に情報交換会を開催する予定です。情報交換会への参加受付については、別ページを設けていますので、御手数をおかけして申し訳ありませんが、そちらに登録していただければありがたく思います。
多くのみなさまとホットなディスカッションができることを楽しみにしています。よろしくお願い申し上げます。
[御問い合わせ]「動物と人の予防医学研究会」事務局宛に電子メールでお願いします。